2022.07.05
NEW
CATEGORY
1.病院で診察を受けます。
2.お住まいの区市町村の福祉課に義肢装具を製作したい旨を伝え申請を行います。
3.福祉課より「給付要否意見書」を発行してもらいます。
4.医師に給付要否意見書を記載してもらい、製作所へ処方が出ます。
5.製作所が福祉課に給付要否意見書と見積書を提出します。
6.審査後、福祉課が治療材料券を交付します。
7.治療材料券が届いてから、義肢・装具を製作します。
仮合わせ後、再度医師の診察受け、適合しているかチェックを受け納品となります。
8.製作費用は、製作所から福祉課に対して直接請求します。
2022.07.05
各種保険制度
生活保護受給者の方で訓練用仮義肢・治療用装具を製作したい方
ご質問やお問い合わせがあれば、
お気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォーム
「歩き方が変だな」「足が曲がっている」と感じたらお気軽にご相談ください。「しっかりした歩み」へのアドバイスをいたします。